スポンサーリンク

ゴリゴリスターリン

 ジョージア6日目 廃墟〜トビリシから西北西に111km地点 雑木林 ビールたらふく飲んだ割に夜中トイレで目覚ますこともなく迎えた朝。深夜に雨が降ったものの、現在は落ち着いた状態で小康状態を保った天気という感じ。 鳥の鳴き声で目を覚ました 昨日の予報では今日1日雨が続く模様のためそれほど走れると思っておらず、まぁ雨の間隙を縫う形でゴリの町まで行ければ良いよね・・・くらいの気分でいた。 10kmも走らずゴリの町へ アルメニアにも「ゴリス」という名前の町があったが、ロシア語だと「ゴリ」という単語は町名に付けやすい特徴があるのだろうか?アメリカに「スプリング フィールド」という名の町が4つもあったみたいにさ。 それかゴリラが大好きなのか? 名前はともかくこの町はロシア帝国時代の指導者であるスターリンが生まれた町として知られている。私はジョージアという独立後に反ロシアを掲げているこの国が、その象徴であるようなスターリンという人物をどのように見ているのか割と興味があった。 ので彼の生家と博物館に行ってみる 雨が降っててもここで見学することで時間を有効活用できるという目算だった私だが、雨は降っていないのはともかくこの博物館が全然面白くなかったのは誤算だった。 いや、面白くないというのは語弊があるな。展示されてる写真や戦争におけるアレコレといった内容全てがジョージア語でしか説明書かれておらず、言

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました