旅行blog しっかり食べねば胃腸も弱る ギリシャ8日目 オリーブ畑〜アテネから西北西に約20km マンドラの町 朝から少々お腹が痛む。アルバニアで盛大に腹痛やって以来、常に胃が重たいような不穏さがあったのだけどここに来て不調が襲ってきたか。とりあえず動けないほどの痛みでも無し、... 2023.12.09 旅行blog
旅行blog 坂道のアポロン神殿 ギリシャ7日目 グラヴィアの町〜アテネから西北西に103km地点 オリーブ畑 温泉が効いたのか昨夜はブログ書く気力もなく爆睡。その代わり早朝6時には目を覚ましたのであり、諸々の作業時間を差っ引いてもむしろ余裕のある朝。久しぶりに8時半の出... 2023.12.08 旅行blog
旅行blog ギリシャ温泉 ギリシャ6日目 教会裏〜アテネから西北西に約140km グラヴィアの町 テント隣にある木の落ち葉が素晴らしいクッションとなり寝心地最高だった。落ち葉といっても松の木なので葉っぱというか針みたいなヤツだけど、ビックリするほど地面が柔らかかっ... 2023.12.07 旅行blog
旅行blog ずっと平坦じゃ物足りないでしょ? ギリシャ5日目 カランバカの町〜アテネから北西に173km地点 教会裏 メテオラ非常に興味深かったのでもう1日くらいかけて見学するのも吝かではないのだが、計算してみたら既にギリシャ滞在スケジュールはカツカツで余裕1日も存在しないことが判明... 2023.12.06 旅行blog
旅行blog 奇岩の上には修道院 ギリシャ4日目 廃墟〜アテネから北西に約270km カランバカの町 昨日はほとんど横になってた関係でなかなか寝付けず、かといって目を覚ますタイミングはいつもと同じ時間という不条理。オマケに横になりすぎて腰が痛い。エアーマット使うと腰が痛く... 2023.12.05 旅行blog
旅行blog 雪山の山荘で身動きが取れず・・・ってミステリーみたい! ギリシャ3日目 廃墟 厳しい上り坂となった昨日の疲れを癒すというか、朝からずっと雨や雪が降り続けてるため身動き取れず寝てばかり。まぁこうあることは分かってたので文句はない。 雨も凌げて助かりました 外は真っ白の世界 標高いして1700mほ... 2023.12.04 旅行blog
旅行blog アルバニア総括 2023年11月13日〜11月26日 走行日数14日間 累計走行距離486km(143261km〜143747km)◎道路 すごく良かった。結構路面が悪い道もあるけど全体的に側道を取ってくれてる割合が多いため不安なく走れるという点が大きい... 2023.12.03 旅行blog
旅行blog 雪中登山の予定は無いぞ ギリシャ2日目 ヨアニナの町〜アテネから西北西に296km地点 廃墟 ガッツリ峠越えの1日だけど目を覚ましたのは7時半とかなり遅い。まぁ昨日から時差1時間発生してるので、実質6時半と考えれば普通か。都合の良い考え方だな。 湖から3mの場所... 2023.12.02 旅行blog
旅行blog ギリギリスケジュールのギリシャへ アルバニア14日目&ギリシャ1日目 ジロカストラの町〜アテネから西北西に約310km ヨアニナの町 不安で仕方なかったが、夜中に腹痛が起きることなく無事朝を迎えることが出来て一安心。病院もほぼ行っただけで特に処置とか無かったと思うのだけど... 2023.12.01 旅行blog
旅行blog ここで病院送りになろうとは アルバニア11〜13日目 ジロカストラの町 ダメだった。激しい腹痛でマトモに眠れず最悪の状態。とりあえず宿に延泊のお願いしてひたすらベッドの上で横になる。 熱や吐き気といった症状は全く出ておらず、胃の中に食べ物が入ると痛みだしそれが完全に... 2023.11.29 旅行blog
旅行blog 昔から続く町ほど住み辛い アルバニア9・10日目 ジロカストラの町 ジロカストラにて再び雨停滞。なんで最近こんな雨ばかり降るのだろうと調べてみたが、この辺は地中海性気候なのだそうで冬の時期にこそ雨量が増える土地だった。 だからかなるほど 地味に2023年はスペイン... 2023.11.28 旅行blog
旅行blog お城のジロカストラと覚えよう アルバニア8日目 道路脇〜ティラナから南に約140km ジロカストラの町 非常に寝心地よかった場所だけど、家畜の放牧エリアっぽくて油断するとヤギだか羊の糞の上にテントを敷いてしまう危険性がある。昨日は明るいうちにテント設営できたから事前確... 2023.11.28 旅行blog
旅行blog 桟橋の向こうにある島は・・・撮影禁止 アルバニア7日目 馬舎跡地〜ティラナから南に101km地点 道路脇 なかなかの冷え込みで寝袋から這い出るのに気合が必要な朝。毎回これを経験すると「冬の到来だなぁ」とか思ったりするが、気持ちと裏腹に呑気なテンションでは居られない。 はよ暖か... 2023.11.27 旅行blog
旅行blog 冬の始まりを告げるアドリア海 アルバニア6日目 ベラトの町〜ティラナから南南西に96km地点 馬舎跡地 ここの宿は宿泊者全員に朝食サービスが付くタイプであるため、目を覚ました後も時間となる8時まではゴロゴロして過ごす。とりあえず今日から3日間は良い天気が続くようで、時... 2023.11.26 旅行blog
旅行blog 1000の窓を持つ町 アルバニア5日目 ティラナの町〜ティラナから南に約70km ベラトの町 超絶酔っ払っていたため日記もブログも書かず寝てしまった昨夜。ロベルトも私と同じ量飲んでいた筈なんだけど、彼はあの後も仕事していたのだろうし、普通に今朝もやって来て「モ... 2023.11.25 旅行blog
旅行blog みんな優しいこと知ってるんだ アルバニア4日目 ティラナの町〜ティラナから南に57km地点 オリーブオイル製造工場 部屋を変えてもらい快眠できた夜。昨日私と同室で文句言ってた韓国人は、今朝も寝不足なのだろうか出発まで起きてこなかったため、スマホ音楽小僧が昨夜も迷惑かけ... 2023.11.24 旅行blog
旅行blog 割と伝説寄りの旅行者とお会いする アルバニア3日目 ティラナの町 深夜に部屋戻ってきたスマホ音楽野郎のせいで何度も起こされ絶賛寝不足。この手の輩が問題なのは、ドミトリーという同室に宿泊している他人の迷惑を想像出来ない点と、何度注意されても30分後には同じことを繰り返すこと... 2023.11.23 旅行blog
旅行blog ティラナの思い出はサウジアラビア アルバニア2日目 山の中〜アルバニア首都 ティラナの町 目を覚ますとちょうど東の空が明るくなるタイミングだった朝。そのままウトウトしつつ空の色がゆっくりと変わっていくのを眺めたり気温上がっていくのを肌で感じたりと早朝の時間帯は何ともいえな... 2023.11.22 旅行blog
旅行blog 北マケドニア総括 北マケドニア 2023年11月5日〜11月13日 走行日数9日間 累計走行距離324km(142937km〜143261km)◎道路 バルカン半島南下するほど道路が良くなっていくというのは私の想像と真逆の現象で驚いている。路面状況も良好だ... 2023.11.21 旅行blog
旅行blog 寒い時期の方が野宿は快適 北マケドニア9日目&アルバニア1日目 オフリドの町〜ティラナから南東に30km地点 山の中 天気の回復待ちで計4日間も滞在してしまったが、このホステル非常に居心地良かったので楽しく過ごせたのが幸いだった。そんな感謝を持ちつつ7時起床し朝食... 2023.11.20 旅行blog
旅行blog 雨で動けずオフリドの日々 北マケドニア6〜8日目 オフリドの町 雨。まぁ分かっていたことだし休息日としてのんびり過ごす。バルカン半島国家によくある民家をそのまま宿泊施設に流用している宿なんだけど、かなり快適な造りとなっている上にドミトリーの利用客が私1人で気軽なの... 2023.11.19 旅行blog
旅行blog 2つの峠をオフリド 北マケドニア5日目 アンバサダーキャンプ場~スコピエから南南西に約110km オフリドの町 目を覚ますとテントの隙間から覗く青空にホッとする朝。これは気持ちの良いサイクリングになりそうだ!・・・と冷え込む空気の中で出発準備を始める。 ... 2023.11.18 旅行blog
旅行blog 雨を避けようキャンプ場で 北マケドニア4日目 ビトラの町〜スコピエから南に105km地点 アンバサダーキャンプ場 昨日焦ってたので仕方ないが、地面がやや傾いてる場所にテント設営してしまいイマイチな寝心地であった。こういうことがあるから早めにテント設営するのは大切な... 2023.11.17 旅行blog
旅行blog 大台に乗ると「やった感」あるので 北マケドニア3日目 Trstenikの町〜スコピエから南に約110km ビトラの町 朝目を覚まして川の様子を見に行ったのだが、何事も無かったかのように水位は下がり元の姿になっていた。昨夜慌ててテント移動させたことが夢だったのでは?と思って... 2023.11.16 旅行blog
旅行blog 川の水位は推移する 北マケドニア2日目 スコピエの町〜スコピエから南東に約70km Trstenikの町 良い感じに朝日が入り込んでくる6時半。ここ何日かずっと中途半端な天気が続いていたが、今日は雲1つない快晴の空。そういえば北マケドニアは年間を通じて天気良... 2023.11.15 旅行blog