tyatsubou

スポンサーリンク
旅行blog

先に進めない喜び

 アゼルバイジャン5日目 線路向こう側〜バクーから西南西に約90km ハジュガブルの町 何気に地面が凸凹していて快眠とはいかなかった夜。野営地選定の時間は十分あったというのにこんな妥協した場所にテント張ってしまったのは一重に「ビールがヌルく...
旅行blog

都会は色々ある

 アゼルバイジャン4日目 バクーの町〜バクーから南西に50km地点 線路向こう側 二段ベッドの上の奴が深夜1時にイヤホンもせず動画見始めて起こされてしまいその結果寝不足に。説教したけど何にも理解してないんだろうなと馬鹿みたいに寝てるアホを横...
旅行blog

旧ソ連の国は面倒が多い

 アゼルバイジャン2・3日目 バクーの町 休息日。マスカットでゆっくり休んだじゃないか?という意見もあるかもだけど、私も歳なのでほとんど寝ずに飛行機移動で1日使うと疲れて仕方ない。やたら睡眠不足で起きたのも10時前だったし。 そんなもんだ ...
スポンサーリンク
旅行blog

最後くらいビジネスで飛ぼう

 アゼルバイジャン1日目 バクーヘイダルアリエフ国際空港〜アゼルバイジャン首都 バクーの町 Gulf Airってバーレーンの航空会社らしくて乗り換え空港は当然バーレーンの空港で行う。待ち時間も2時間無い程度で余計なことせず普通にゲートで待機...
旅行blog

中東総括

 2019年11月 7日〜2019年12月 1日 (第1回) 2023年12月 6日〜2023年12月12日 (第2回) 2024年 1月18日〜2024年 4月21日 (第3回) 2025年 1月24日〜2025年 4月 3日 (第4回)...
旅行blog

オマーン総括

 2025年3月21日〜4月3日 走行日数15日間 累計走行距離839km(165819km〜166658km)◎道路 アラビア半島の国としてはややレベル低いが主要道にはしっかりと広い側道が敷かれており安心して走ることが可能。加えて首都近郊...
旅行blog

楽しくて嬉しかった中東

 オマーン14・15日目 マスカットの町〜マスカット国際空港 ということでオマーン出国に向けて実質最終日。といってもフライトは明日3日の朝で、今日もう1泊宿に泊まると深夜に飛行場まで移動しなくてはならず、それが嫌だから今日中に飛行場行きます...
旅行blog

断捨離するはずが荷物増やしてるぞ

 オマーン13日目 マスカットの町 一応フライト前の下準備は終えたし、今回は飛行場まで自走してからパッキングする予定なので丸1日フリーとなる新年度4月1日。でもマスカットの町中を観光して回るくらいなら宿に篭って休みたい・・・というのが現在私...
旅行blog

飛ぶにはタメが必要

 オマーン12日目 マスカットの町 休息日。にも関わらず昨夜疲れ果てて即寝てしまったため5時半には目を覚ましていた。起きたは良いが、特に動き回るでもなくそのままベッドの上でゴロゴロとネットしてただけなのだけれど。 両足絶賛筋肉痛でして 10...
旅行blog

とりまダンボール一丁

 オマーン11日目 アル アマラットの町〜オマーン首都 マスカットの町 中東走行の実質最終日。そもそも中東って正確にどの地域を指すのか諸説あるみたいで「本当に中東最後なのか?」と言われてしまうと私も元気よく返事することできない(エジプトとか...
旅行blog

終わるとそれはそれで困るラマダン

 オマーン10日目 クリヤットの町〜マスカットから南東に約10km アル アマラットの町 一応6時の起床が身についた感じあるのだが、目を覚ましても身体を起こすまでの時間が日に日に長くなっている。要するに「疲れているので目を覚ましても起きれな...
旅行blog

青い海と白い家

 オマーン9日目 道路下〜マスカットから南東に約65km クリヤットの町 テントがあればどんな場所でも眠れる程度にはこうした生活が続いてる私。何気に旅行続けてて「眠れなくて困った」という出来事は宿泊が圧倒的。 1日走って疲れてるとこんな場所...
旅行blog

日中何処に隠れてるのさ?

 オマーン8日目 空き地〜マスカットから南東に153km地点 道路下 マスカットに突入せず南東へと走ってきた私だが、アラビア半島もこの辺で東の端に到着するためこれ以上先へ進めない。いやまぁ実際にはローカル道伝って海まで行けるし、このまま南へ...
旅行blog

SIMる判断が遅い

 オマーン7日目 イブラの町郊外〜マスカットから南東に174km地点 空き地 目を覚ましたら肌寒かった朝。といっても寝袋使わずラフな格好で熟睡できる程度の気温ではあったのだけど、この時期のオマーンでまだ「寒い」と感じられる気温になるとは驚き...
旅行blog

砂漠のヒルクライムは暑い

 オマーン6日目 山中〜マスカットから南に約100km イブラの町郊外 やはりメッシュ状態のテントで眠ると日の出と共に目が覚める。フライシートをかけてても外の光量に反応できると思っていたが、思っていたよりずっとしっかり遮光されてるんだなテン...
旅行blog

マスカットパス

 オマーン5日目 空き地〜マスカットから南西に28km地点 山中 日の出と共に6時起床。早起きできるのもメッシュテント故の効果だとしたら日中暑いオマーンではこのスタイルとても合理的かもしれないな。夜に風が吹かなければ積極的にやっていこう。 ...
旅行blog

灼熱のオマーンはモスクの冷水で

 オマーン4日目 砂漠〜マスカットから西に113km地点 空き地 町も1号線からもそれほど離れていない場所なのに広大な空き地が広がるオマーンはテント泊するのに向いてる国だなと思う。一方でクソ暑いアラビア半島に位置しているため季節を選ばないと...
旅行blog

イスラム色強まった感ある

 オマーン3日目 棗椰子畑〜マスカットから西北西に187km地点 砂漠 全身の疲労感が凄くてなかなか動けない朝。単純に運動して疲れたというより厳しい暑さの中で水飲みまくりながら何とか活動してることが原因と思える。 アラビア半島は楽じゃない ...
旅行blog

UAE総括

 2025年3月6日〜3月21日 走行日数16日間 累計走行距離1046km(164773km〜165819km)オマーン飛び地約10kmを含む◎道路 郊外は最高、市内への乗り入れは最低最悪という極端な構成してる。要するに自転車の長距離移動...
旅行blog

通れない国境沢山あってもさ

 UAE16日目&オマーン2日目 アル アインの町〜マスカットから西北西に219km地点 棗椰子畑 6時前の朝日が地平線に現れるタイミングで起床。この時間帯ならまだ肌寒いくらいの気温なのでコーヒーも美味しく楽しめる。いや私は気温が高かろうと...
旅行blog

U(ウルトラ)A(暑い)E(連合)

 UAE15日目 道路脇〜ドバイから南南東に約120km アル アインの町 やはり木陰となる場所に陣取っていると朝の気温が違う。爽やかな気分でコーヒー淹れて優雅に朝を楽しんでいたが、突如人が現れたのには本当ビックリした。特に怒られるとかもな...
旅行blog

地図見て分かった気になっちゃ駄目

 UAE14日目 フジャイラの町〜ドバイから南東に65km地点 道路脇 テント設営したのは採石場に使われていたのだろうか、やや大きめの石がゴロゴロしてるポイントで周囲から姿も隠せるし良い場所だなと思っていたのだが1つ問題があった。 日陰がな...
旅行blog

飛び散る飛び地

 UAE13日目&オマーン1日目 アル ダイドの町〜ドバイから東に約100km フジャイラの町 昨日引っ張った行ってみたい場所というのはオマーンの飛び地であり、そのためオマーンでの滞在日数が加算されている。ところで「飛び地」というのはどうい...
旅行blog

水があってこその緑

 UAE12日目 ドバイの町〜ドバイから東に約60km アル ダイドの町 5泊もしたのに横になってばかりだったドバイの町。後半になってちょっと思ってしまったのだけど、正直ドバイって私にとってはワクワクするような町じゃなくて似たようなビルと建...
旅行blog

結局ドバイじゃほぼ何処にも行かず

 UAE11日目 ドバイの町 ドバイの安宿はどこも似たようなモノだと聞いたが、ここに泊まってる人の大半は旅行者ではなく出稼ぎに来ている人たちであり、アパート等の部屋を探していたり仕事の関係で住み込んでいるため人の入れ替わりが少ない。 なので...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました