スポンサーリンク

海外旅行にさえ行けなくなった日本人。

フォロワーの皆さんサワディーカップジェイ(^ ^)です。暑いですね。この不景気、物価高でエアコン使用を我慢する人がいない事を願います。やっぱり東京都議選、自民党が完敗でした。都民もそんなバカじゃない。私は都民ではないのだが、小池さんにはEV補助金やあとプロジェクション・マッピングの件も書きたいのだが…。でもいま書きたいのは与党の自民党。ここ30年ロクな政治をしてこなかったツケがここ数年一気に吹き出した感じ。特に円安による物価高は、一般庶民にはかなり辛い。日本の全労働者数は4794万人いて、そのうち資本金3億円以上、従業員数1000人以上で定義される大企業の労働者数は1433万人いる。その中で円安による恩恵を受けている輸出企業での労働者数は336万人。しかし日本においては中小・零細企業の労働者が全体の約7割の3310万人を占めている。そのうちの約21%、697万人は円安で恩恵が得られる輸出関連企業の労働者がいるのだが、それを除く約2613万人は恩恵を受けられていない。また輸出企業には消費税の還付金が入る。良い事づくめだ。メカニズム上、輸出企業にとっては円安が進めば進むほど、海外での売上を円換算した際に収益が増加することとなる。収益が増加すれば、企業の業績が向上し、課税所得が増加。そうなると結果的に法人税収が増加するという仕組み。だから国は過去最高の税収などと言われている。税収が良いの

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました