6月の畑~今年の目標は継続可能な畑

もうあと少しで7月ですが、6月の畑レポートです。ここ数年、6月半ばに気温が急激に上がり、7月は(多分)ちょっと涼しくなって雨が降り・・・みたいな傾向が続いています。今年も同じく。まだまだ若い苗たちにとっては厳しい暑さですが、刈り取った雑草を根元に敷き詰めて何とかやり過ごしています。
トマトは1メートル以上に成長しています。今年は脇芽をきちんと取って、ぐしゃぐしゃにならないように(笑)今のところは整頓できています。今まで分かりにくかった2本立ての仕組みも理解てきたので、一部は2本立てにしてみました。
ちょっとカルシウム不足で葉がくるッと巻いてきてしまったので、今日から週に一度、水で薄めたカルシウムのサプリのようなものを与えます。
例年通り、早めに赤くなってきたプチトマト。嬉しいなあ。
ズッキーニも凄く大きく成長しています。今年は、脇芽をしっかりと取って、生長点を1つだけ残しています。苗が疲れてしまわないように、実を大きく成長させる前に小さめで収穫する作戦。
アントネッロの希望で植えたシシトウ。苗はまだ小さいのに、面白いほどどんどん実がなります。
こちらはキュウリ。キュウリも小さめで収穫しています。採りたてのキュウリはパリパリで美味しい!おやつ替わりに食べています。
インゲンも沢山なってきました。
春に植えたビエトラも
コメント