一生忘れられない国境越えにしてやる

タジキスタン25日目&キルギス1日目 カラクルの町〜オシュから南南東に約100km サル=タシュの町 パミールハイウェイ19日目。ひたすら寝ていたのが功を奏したか、目を覚ましたら随分体調が良くなっていた。これなら厳しいパミールハイウェイも最後まで楽しく走れそうである。 よかったよかった ・・・と走り終えてないのに全て上手くいったような雰囲気になるのは良くないぞ。今日でタジキスタン国内におけるパミールハイウェイは走行終了する予定だが、この道路はタジキスタンとキルギスの2カ国を跨ぐ国際道路なのだし。 昨日はやや食欲なかったけど今朝はしっかり食べた ちなみに昨日の夕食も他のゲストと比較して1.5倍くらいは普通に食べてる茶壺さん。ただ普段の食事量からすると明らかに少なかったというだけで、自転車旅行辞めたらデブるなこりゃ。 天気良くなったのでカラクル湖も良い感じに 国境となってる4200m超の峠とは別にもう1本同じ位の高さの山越えをする本日のルート。とはいえカラクル自体の標高が3900mとかなので正直そこまで大変ではないだろ・・・くらいに侮っていた感はある。 特に序盤は緩やかな道だったし だからこんな自転車撮影して遊んでいたワケで 峠の手前に差し掛かると急激に斜度がキツくなるのはこれまでタジキスタンで何度も経験してきたので想像できた筈なのに・・・今回もラスト数kmで「何コレ?こんな筈じゃな
コメント