スポンサーリンク

ワハーン終えてもパミールは続く

 タジキスタン21日目 岩石地帯〜ホログから東に約150km アリチュールの町 パミールハイウェイ15日目。目を覚ましたら腕と肩が痛いのだが、これは筋肉痛なのか自転車の押し過ぎで痛めただけなのか判断が難しい。ちなみに両足に関しては全然痛みとか無いのだけど疲労の蓄積で「なんか重たいなぁ」と感じる。 物音1つしない静寂の世界でした さぁワハーン回廊も今日で走り終え、パミールハイウェイ本線へと合流する見込み。厳しい未舗装路も今日で終わりかと思うと何だか寂しい・・・ワケあるか。いいからはよアスファルトカムバーック! それはそれとして 昨日と比べて今日の道はかなり走りやすい。とりあえず「自転車に乗って移動できる」というレベルであれば「走りやすい」評価をしてしまう程度に毒されてる茶壺さんですが、一口に未舗装路といってもいろいろ種類があるのでして。 走りにくい順番で大まかに分けると、泥>深砂>コルゲーション>凸凹>普通の未舗装路・・・みたいな感じか。ヌトヌトの泥は論外としても、自転車を持ち上げるようにしなくては移動ができない砂地エリアの割合が減ってコルゲーションや凸凹道が増えたので、比較すると「走りやすくなった!」と言いたくなるワケですよ。 いやきっつい道だけれど それなりに順調に進み15km。軍隊による検問エリアがあることは知っていたが、そのゲートに行っても係員の姿が見えないというのは想定外だ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました