スポンサーリンク

ワハーン回廊が本気を出してきた!

 タジキスタン20日目 ランガルの町〜ホログから東に131km地点 岩石地帯 パミールハイウェイ14日目。夜中に雨が降ってきたが、明け方には降り止んでて計算通り。パミール高原ってほとんど雨なんか降らない土地かと思ってたのだが、そこそこ天気悪い日もあってスケジュール組むのがちと大変。 自転車は建物軒下に置いてるの図 さぁ今日からパミールハイウェイ本線に戻るまでが最大の難所だと考えており、120kmの無人地帯はともかくここから4300mまで未舗装の道のみで標高上げていくのはなかなかハードだと思ってる。気合い入れて臨まねばと8時40分には出発する。 なお現在の標高は大体2700mで このランガル村を出るどころか村内の時点で急登が始まる。スタートして1kmも走らずにキツ過ぎて自転車押すことになるとは相当だぞこれ。 前半で一気に標高あげるみたいで この区間の半分以上を押して進むことになったワケだがこれがまたキツい。無補給地帯に備えて食材を買い込んでいるため重量増えてるロシナンテ号は普通にハンドルを押しても前に進まず、右手でフレームを持ち上げるように抱えることで何とか坂を登っていく。 腕と肩がパンパン スタートしてから3時間で 僅か15kmしか進んでおらず、この調子じゃ120km走り切るのに丸3日はかかってしまう計算なのだが。予備の食料まで全て使って切り詰めればギリギリいけない事もない気がする

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました