スポンサーリンク

【今日の出来事】話題の“小泉米”を購入!令和の米騒動で感じたことと個人的なあれこれ 

米不足で話題の「令和の米騒動」。
そんな中、たまたま立ち寄ったイオンで政府備蓄米“通称・小泉米”を発見!
思わず購入してしまいました。
個人的に気になっていた米の流通や背景について、素人ながらにあれこれ考えてみた感想をまとめてみます。
また今話題のフジメディアホールディングスの株主総会ですがいけないことが判明(笑)ちょっと残念でした。
備蓄米ゲット!
今日、たまたま最寄駅のイオンに立ち寄ったところ、話題の政府備蓄米「小泉米」が入荷されており、まさに売り場に並べられているところでした。
せっかくなので5kg入りを購入。
価格は1,980円とリーズナブルです。
イオン 備蓄米 小泉米
パッケージはシンプルで、ひと目で「備蓄米」と分かるデザイン。
イオン 備蓄米 小泉米
ラベルを確認すると、国内産のブレンド米と記載されていますが、具体的な収穫年の記載はなし。
つまり、古米〜古古古米のブレンドと推測されます。
今後は「古古古古米」も出回るとの情報もあり、価格はさらに下がるかもしれません。
ただ、「古古古古米」というネーミングはどうかと思います。
ややユーモアを交えた表現としては面白いですが、食品としてのイメージを考えると再考の余地ありかもしれません。
急にできるようになった?「令和の米騒動」の舞台裏
ここ最近、「令和の米騒動」として各メディアでも取り上げられるようになった米不足問題。

リンク元

旅行blog
スポンサーリンク
comloyをフォローする
世界を旅するブロガー達の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました