スポンサーリンク

5月の畑

今年の5月のトスカーナは緑がしっとりとしているのは、週に1度くらいの割合でかなりしっかりと雨が降っているからなのでしょう。
5月は畑が忙しい~!!

幸いかなり日が長くなり、遅くまで明るいので、ギリギリ夕食前まで畑で作業をすることが出来ます。できるなら畑に住みたいくらい、今の季節は一日中畑をやっていたい。



ワシャワシャ生えてるビエトラとビーツ。


トマトは、プチトマト、黄色いプチトマト、サルデーニャ産の黒いプチトマト、ゴツゴツしたフィオレンティーノ、つるっとした丸いサラダ用の5種類、合計54本を植えました。

今年の畑のこだわりは土を改良すること。どんなに機械で耕して土を細かくしても、土自体が健康でないと意味がないことに今更ながら気づいたのです。土を健康に保つには、まずは裸の土のままにしておかないこと、出来るだけ隙間なく刈り取った草で地表を覆います。そして畑を休める冬の間は、土を肥やす植物を植えようと思っています。


種から育てたズッキーニは、収穫量が多いとお友達に勧められた、これまたフィオレンティーノというフィレンツェの種類です。種から育てると余計に可愛い。



カタツムリと闘いながら何とか育ってきたインゲンマメ。多少大きくなると大丈夫なんですが、最初の双葉の頃が一番やられやすいので要注意です。



ほっておいてもスクスク育つ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました