スポンサーリンク

どうして橋と線路と道路を混ぜるかな?

 ウズベキスタン10日目 ヒヴァの町〜サマルカンドから西北西に494km地点 廃墟 エアコン無かったけど快適に眠れたのは私が野宿慣れしてるとかじゃなくて単純に夜間の気温が下がって過ごしやすいから。大陸性気候に加えて砂漠の土地なので下手すりゃ夜は肌寒いくらい。 部屋を1人で独占できたのも大きい 7時には目を覚ましたが朝食は8時半からスタートなので、先に荷物を積載して出発準備済ませておく。別にそんな急いでないけどゴロゴロしたりスマホ弄ってるより良いかと思いまして。 そんで朝食摂ったら すぐさま走行開始!・・・となれば良かったのだが、移動始めて1kmでフロントバッグが前輪スポークに干渉する問題再発。昨日部品交換したのは何の意味もなかったな・・・と思いつつ、ゴムバンドとビニルテープで荷重掛かっている箇所を補強してみた。 これが上手く作用したようで問題解消して一安心。昨日の時点でこうしとけば良かったとか思っても意味ないので今は気持ちよく走れることを喜ぼう。 結局10時過ぎてから本格的に動き出したな ヒヴァの町から東に延びるローカル道を使ってトルクメニスタンとの国境付近を進む。幹線道路に戻るなら北上する必要があるのだが、このままローカル道を伝っていけばショートカットする形で先へ進めるので。 ただし路面はボコボコだが でも町も人家も多くて補給に困らない道なのは良い。もう最近のウズベキスタンは油断

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました