スポンサーリンク

めんどくさい! 嫌だ! で結局やるのは私。。

昨日、お茶を沸かそうとしてケトルの中を見たらエラいことに。。石灰(Calcare)がたまりまくって、しかもそれでも使い続けて沸騰時のブクブクで堆積した石灰の層が割れてフレーク状になってる最近私、3日くらいまともに家にいなかったのでケトル触ってなかったんだけど家族の誰もケトルの中気にしてないという。。お茶の水沸かすのにはブリタの浄水ポット使って軟水にしているので石灰はつかない。ただ、浄水ポットのフィルターは一ヶ月に一回替えるのが目安だが使用量が多かったりするとまだ一ヶ月経ってなくてもフィルターの濾過力が落ちて硬度が上がっちゃう。まだフィルター替えて2週間しか経ってないのにおかしいなと思ったらダンナが普通の水道水入れて湯を沸かして一日に三回くらい排水口に流してた。。ローマの水道水をケトルで沸かすと既に一回で石灰の層がつくよ。硬水関連記事↓ 『ほぼ3年間お風呂に入ってない。。大汗』よい風呂でお風呂の日なのね。。 お風呂は朝派?夜派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう お風呂、最後にバスタブにつかって入ったのって20…ameblo.jp石灰フレーク浮いてる。。こういう時は白ワイン酢をケトルの底が全部被るくらいの量を入れてケトルのスイッチをオンすれば沸騰時にほぼ取れる。石灰掃除のためだけに買ってる白ワイン酢。ただ、あまり多く流すと環境によく

リンク元

国際結婚
スポンサーリンク
necoをフォローする
世界を旅するブロガー達の人気ブログまとめサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました