イタリアで初の献血に行ってきました

さて、途中、緊急事態が発生してブログに書くのが後回しになってしまいましたが、金曜日の朝、初めて献血に行ってきました。イタリアという国に住み始めてもう25年くらいになりますが、まだまだ知らない世界が色々あるんだなあ・・・。
実はパン焼きのお手伝いに来てくれているCさんが年に何回か献血に行っているという話をしてくれたんです。彼女のお兄さんが病院の献血ルームで看護師をやっている縁で、献血を始めたんだって。イタリアでも会社勤めだと定期的に健康診断があって血液検査もしてもらえるけれど、私のような自営業者はホームドクターにお願いして血液検査を申請するか(普段健康だとこれがなかなかもらえない)、自費で行うしかないのです。Cさんの「献血すると、項目は少ないけど基本的な検査は無料でしてもらえるよ」という言葉に惹かれ、ちょっとやってみようかな?と思い始めました。
イタリアで献血が出来るのは18歳から65歳まで(初めての人は60歳まで)で、体重は50キロ以上というのが条件です。あと、イタリアの健康保険証
(tessera sanitaria )が必要になります。
まずはdonazione del sangue +希望のエリアでググると、地元の献血のボランティア団体がいくつか見つかります。私はAVISという団体に電話をしました。献血をしたいと伝えると年齢と体重を聞かれ、最初の血液検査の
コメント