クレカのタッチ決済で電車・バスに乗れる時代がやってきました!
最近、クレジットカードのタッチ決済がどんどん普及してきてますよね。
スーパーやコンビニでピッとするのはもう当たり前。
でも、それが鉄道やバスでもできるようになってきてるんです!
今まではSuicaやPASMOが主流だったけど、一部の鉄道・バス会社ではクレカのタッチ決済が導入されてきています。
ただ、実際に使ってみると反応がちょっと遅いのが気になる……。
特に人が多い駅とかだと、スムーズに改札を通れないことも。
まぁ、この辺は今後改善されていくでしょう。
でも、それより気になったのが「え?ここでは使えないの?」っていう場面があったこと。
そのあたりも含めて、今回はクレカのタッチ決済のメリット・デメリットを語っていきます!
どんどん広がる!クレカタッチで電車・バスに乗れるようになってきた
ここ数年、クレジットカードのタッチ決済がめちゃくちゃ広がってますよね。
特に少額決済では、ほぼ標準装備みたいになってきました。
コンビニやスーパーで、いちいち暗証番号を入れなくていいのは本当にラク!
そして、その流れがついに公共交通機関にもやってきました。
最近では、電車やバスの改札機にクレカをピッとかざして乗れるところも増えてきています。
実際に使ってみると、交通系ICカードより反応がワンテンポ遅い気がするんですよね。
急いでるときはちょ
【日々雑感】クレカのタッチ決済で電車・バスに乗れる時代!でも羽田発のバスで使えない理由とは?

コメント