スポンサーリンク

強風でも皆が助けてくれるから

 サウジアラビア33日目 工事現場宿舎〜リヤドから東北東に254km地点 廃墟 大変快適に眠れたのだが不安だったのが建物を叩く激しい風の音。朝になってとりあえず外出てみたら、案の定というか凄まじい風が吹き荒れててこのまま部屋に引き篭もってしまいたくなる。 風向き自体は昨日と変わらないけれど 冷たさを伴った上に勢いまで増した風の中を走るということで今シーズン初の靴下とバラクラバマスクを装備して対策する。決して気温が低いという訳じゃないのだが、風による末端の冷えと耳や口に入ってくる砂の対策として完全防備で向かうこととした。 スタッフにお礼いってガソスタからスタート バリバリと音を立てて襲いかかってくる風を相手にして必死に自転車のバランス取りながら進む。自転車ってその構造的に横からの風にもっていかれやすいフォルムなので、今日みたいな左斜め前からの強風は進むのも大変だしバランスを取るのも大変と二重苦である。 砂漠で強い横風が吹くと 写真じゃ分かりづらいが道路の上を飛ばされた砂が駆け抜けてく光景が出現する。以前走ったサハラ砂漠でも同様の症状を見たことがあったが、その時は斜め後方から追い風と共に吹く風だったんだよね東西の2回とも。 今回みたいに砂が迫ってくるような風向きだと、脇を車両が通過する度に巻き上がった砂つぶが私の身体中に打ち付けてきて痛いのだが。砂の影響抑えるために顔も含めて全身覆って

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました