スポンサーリンク

2024年走行終了

 インド110日目 アターラの町〜ヒンドゥー教聖地の1つ プリーの町 インドはホステル系の宿でもキッチンが使えないことが多く大変不服に思っているのだが、ここの宿は民家の一部を宿泊施設に活用してるタイプだからか共有部分にコンロがあって大変ありがたい。 朝からコーヒー飲むのが楽で良い インドじゃ珍しくパスポートホールドされた宿だったけど、キッチンのことを考えると非常に良い環境だったと思う。この時期のインド安宿では室内に蚊が大量発生してるのは避けられないと分かっているし。 そんな感じで出発 ここから10kmくらい逆走すればブバネーシュワルの洞窟寺院へ行くこともできるのだが、既にあの町のイメージは地の底まで落ちているため訪問する気になれない。旅行者が感じるその土地の評価なんて宿の宿泊拒否とかで簡単に決まってしまうモノなのですよ。 そういう意味では 今走ってるこの道も最悪な場所だと思ってる。散々道路を逆走してくるインド人の文句を歌ってる私だが、実は同じインド幹線道路でも逆走してくる車両の数は場所によって濃淡があり全然出てこないエリアとかもある。 んで当然だが逆走してくる車両ばかりイカれポンチなエリアというのも存在し、この辺は正にそんな感じ。バイクが5台も6台も連なって道路逆走してくると「もしかして私の方が間違った道を走ってるんじゃ?」とか勘違いしてしまいそうになる。んなわけあるか。 朝から気

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました