スポンサーリンク

宿取ってから計画立てなきゃ駄目よ

 インド109日目 バイヤサナガラの町〜プリーから北に約40km アターラの町 そろそろ休息日を入れたくなる連続走行7日目だが、インドの平野部は言葉の通り本当にアップダウンが少ない道で、オマケに今の時期は全体的に風も北から吹いており、意外と疲労感は薄かったりする。 疲れるのは精神的なことが多いので とはいえ今朝は目を覚ますのも遅かったし出発したのも9時半だった。何だかんだ身体が重たく動き始めるのが鈍くなっているので、表面に出てないだけでやっぱり疲れているのかもしれない。 オリッサ州に入ってからやたらよく見るキャラクター 聞いてみたらヒンドゥー教の神様らしく、現在向かっているプリーの寺院で祀られてる由緒ある存在なのだそう。ヒンドゥー教って多神教なので割とビジュアル面で一風変わってるというかハッキリいって変な神様もいるとは思ってたけど、もうコレに関しては地方のマイナーなゆるキャラみたいな風貌じゃん。 とりあえず出発 今日はブラフマニとマハナディという2つの大きな川を越えていくルートになる。こうした大河を通過するには当然だが橋を渡らねばならない。場合によっては渡し船とかも経験したけど。 んで川幅が大きければ大きいほど橋の数ってのは減ってしまう傾向にあり、数少ない橋を渡るために遠回りする必要が出てきたり。 今回もまっすぐ南下できず一旦東南東へ向かう ここから進路を切り替え南西へ 海が近づい

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました