スポンサーリンク

やっぱ全力振り絞って登るのは楽しい苦しい

 ネパール63日目 カトマンズの町〜カトマンズから南西に約40km ヘトウラの町 久々にマット&シュラフというスタイルで寝たけれど、これはこれで寝心地良くて快眠だった。寝袋って全身を包み込むスタイルで布団とは違う独特の気持ち良さがあるんだよね。 寝返り打ちにくいのが難点だけど 6時には営業開始してたらしい下階の食堂で朝食注文する。昨日はこんな場所にそれほどお客が来るのだろうか?と思ったが、朝この時間帯だと多数の車両にマイクロバスなんかもやって来て、皆さんかなり忙しそうにしてたのが印象的。マイナーなルートだと思ってたけど少なくとも利用者は結構いる模様。 私も朝食済ませて 行きますかねと  8時半には出発した。峠の山頂からのスタートなので、暫くは下り坂が続くというのは楽で良いな。 それほど寒くないし 午前中だとガスってなくて景色も素晴らしい ただ呑気に下って進めるワケではなくて、定期的に未舗装へ切り替わる道をなんとかクリアしながらの走行になる。ネパールの山岳地帯を走るとなると、どんなルート選んでも未舗装から逃れることはできないということか。 楽で景色の良い場所だけ走っていたい  結構流れのある川を渡ったりするし 標高2000mからひたすら下り続けて600mまで。これで山を抜けれたら嬉しいのだけど、実際には谷底に流れる川を渡って登り返しの道となる。あとこの最下部でペダ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました