ラダックの秘境ザンスカールへ

インド52日目 アルチの町〜レーから西に69km地点 道路工事会社 ラダック33日目。珍しく夜の間に1度も目を覚ますことがなかった。これは大抵の場合「めちゃくちゃ寝心地の良い場所だった」か「猛烈に疲れていた」かの2パターンが多いのだが、今回は後者なのであまり喜ばしくはない。 目を覚ましても30分くらい動けなかったし とりあえず長所は作らずテントを畳んで走行開始。3〜4kmほど先にレストランがあるようなのでそこまで移動し朝食にしようかと。 インダス川渡って崖との間に造られた狭い道路を進んでいく。昨日もそうだったが、川を下っているのに上り坂が多いのは道路を通せる地形が少ないことが大きな原因なのだろう。それか道路設計者が自転車のこと嫌いかだ。 なお宛にしていた食堂はスルー というのもこの辺リゾートエリアのようで、アホみたいな高額料金のお店ばかり。結局ウレイトクポという村の食堂まで走り続けてようやく食事ができました。全然量足りなかったのは仕方ないか。 ラダック走ってるとすぐ痩せてしまう かなり強い向かい風が吹き付けるため全体的に標高下げてるはずなのに全然楽な気がしない。地形的に谷底ばかり走っているのもあり、風が集約してより強風になってるんじゃなかろうか? 10000フィート割った けれどもこの辺が本日標高最低ライン。というかザンスカール突入すれば再び標高爆上がりすること必死の状況なので、
コメント