早速長女に取られた日本土産
一時帰国から帰ってきてイタリアの家で持って帰ってきたものをちょっとずつ食べるのも楽しみの一つである。。中川政七商店の麻の葉もなか。缶に惚れてパケ買いした。 麻の葉もなか 6組麻の葉文様をかたどった、一口サイズのもなかです。自分で餡をはさむ手作りタイプのため、作りたてのぱりぱりとした食感が楽しめます。www.nakagawa-masashichi.jpそしたら長女に早速、この缶もらっていい?と予約されてしまったが。。中身はこんなん↓ミニもなか6個分。パリパリのもなかを楽しめるようにあんことは分かれていて食べるの時に自分であんこを入れていく。甘さ控えめあんことパリッパリのもなかの皮で美味しい来年の一時帰国で日本の友達と合うときの手土産にちょうどいいイタリアのものも喜ばれるけどなんかこう気の利いたモノが私の探している価格帯ではないので。ダンナの伯母さんシスターズへのお土産はほぼ同じ缶に入ったお茶。イタリアに住んでる日本人の友人へはいちごミルク飴。 月ヶ瀬茶お茶の生育に適した土壌を持つ古くからのお茶の名産地、奈良県月ヶ瀬。梅の名所としても知られる月ヶ瀬で、丁寧に作られたお茶のシリーズから、緑茶、新潟の玄米をあわせた玄米茶、和紅茶の3種類が登場。www.nakagawa-masashichi.jp 飴缶中川政七商店オリジナルの飴缶。黄緑色の紐が掛けられた飴缶には
コメント