スポンサーリンク

自家製フランス料理体験

旅行blog
 フランス4日目 キャンプ場〜パリから東へ約400km ミッチュドルフの町 やっぱり整地された地面のキャンプ場は寝心地が違うなと思うた朝。私以外にも7〜8組は自転車キャンパーがいるし、ヨーロッパのキャンプ場はもっと有効活用していくべきだと実感するな。Wi-Fiも使えるしさ。 シャワーも飲み水もあるのだし いいキャンプ場でした 日曜日ということもあって、それほど焦って準備はしない。どうせフランスも日曜日はほとんどのお店がクローズしていることは織り込み済みといいますか、分かっていますよそんなことくらい。 つまり日中ガンガン走っても下手すりゃ補給もままならない環境だと言えるので、自転車旅行的にはむしろ日曜日こそ最も注意して走らなくてはならない日。いや本当にフランス人はこの暑さでどうやって水分補給してるのかな? マジで水飲める場所が無い 郊外はひたすら森か農地だし ドイツの場合は何だかんだガソスタが営業してるので、スーパーより割高ではあるものの補給は何とかなるんですよ。でもフランスのガソスタは基本無人でカードを利用してのセルフスタンド方式だ。必然的に併設しているショップも存在しない。 夏のフランスは暑いぞー 主要道路ではない道を走っているのだが、ドイツとは明確に変わった点として「サイクリングロードが無くなった」ことが挙げられる。その代わりというか道路幅が若干広がり自転車はそこの右端を走るの

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました